Python版のインストールと一緒にC版もインストールする。「Raspberry Life」を参照した。
- gitが無いので、インストールする
$ sudo apt-get install git-core
- Python SetupTollsがインストールされていないので、それを先にインストールする
$ sudo apt-get install python-setuptools
- python-devも必要となるので、それもインストールする
$ sudo apt-get install python-dev
- WiringPiのPython版ソースをgitで取得する
$ git clone https://github.com/WiringPi/WiringPi-Python.git $ cd WiringPi-Python/ $ git submodule update --init
- この中にC版のWiringPiがあるので、これをさきにbuildしておく
$ cd WiringPi/ $ ./build $ cd ../
- WiringPi Python版のインストール
$ sudo python setup.py install
-
これが表示されてインストール終了
Installed /usr/local/lib/python2.7/dist-packages/wiringpi-1.1.0-py2.7-linux-armv6l.egg
- WiringPiのC版は「PWM on Raspberry Pi」を参照
Raspberry Pi GPIO with Python (without root)のサンプルコードをそのまま動かしてみる。
実行する前にこれ。
$ gpio export 18 out $ gpio -g mode 18 out $ gpio -g write 18 1
Pythonソースblink.pyはこれ。picoなどを使って作成する。
import wiringpi from time import sleep io = wiringpi.GPIO(wiringpi.GPIO.WPI_MODE_SYS) io.pinMode(18,io.OUTPUT) # Setup pin 18 (GPIO1) while True: print("Turn On") io.digitalWrite(18,io.HIGH) sleep(2) print("Turn Off") io.digitalWrite(18,io.LOW) sleep(2)
テスターなどでP1-25(GND)とP1-12(GPIO18)の電圧を測定し、2秒ごとに0と3Vを繰り返していればOK。
つぎのようにLEDが接続されていれば点滅する。
0 件のコメント:
コメントを投稿